開催日:2017年10月20日(金)実施。 参加者14名。
創業が江戸時代のお店を選んで食事する企画シリーズで、今回訪れた「近又(きんまた)」さんは、享和元年(1801年)創業のお店で、四条の錦市場のすぐそばにありながら、降り積もった時の重みを静かに湛えるお店です。
京町屋の坪庭の四季を愛でつつ、旬の食材味わいました。この季節最後とおっしゃっていた脂ののった“落ち鮎”はその骨煎餅とともに絶品でした。
食事前には、7代目当主より、2種類の出汁を試飲させていただくとともに、出汁に関する興味深い話をお聞きしました。又女将からは、錦の話もいろいろ聞くことができました。
食後、伊藤若冲の生家跡を訪ね、外国人と立ち食いの人ばかりの錦市場を散策しました。

|