■OBのOBによるOBのための組織 |
■新しい仲間との出会い |
![]() |
|
JASSのイベント・サークルは、サラリーマン出身のボランティアにより企画・運営されています。また、組織の運営もその代表の人達により行われており、サラりーマンOBにとって居心地のよい組織を目指しています。 |
イベント・サークルを通して、新しい仲間と出会えます。企業のOB会とはまた違って人間として対等の付き合いができるのが魅力です。 |
団体名 |
一般社団法人 日本セカンドライフ協会 |
||
住所 |
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-12-2 藤森ビル3階 【地図】 |
||
役員構成 |
会長(非常勤) |
蟹沢 俊行 |
元東京ガス株式会社副社長 |
理事長(常勤) | 坪野谷 雅之 |
立教セカンドステージ大学講師 (元住友信託銀行株式会社常務取締役) |
|
専務理事(常勤) |
水越 征雄 |
一般社団法人日本セカンドライフ協会 本部事務局長 |
|
理事(常勤) | 伊島 吉哲 | 元一般社団法人日本セカンドライフ協会 (元江崎グリコ株式会社) |
|
理事(常勤) | 藤村 治雄 | 一般社団法人日本セカンドライフ協会執行役員 (元関西ペイント株式会社) |
|
理事(非常勤) | 遠藤 幸男 | 元東京労働者福祉協議会会長 (現 同協議会顧問) |
|
理事(非常勤) | 田村 雅宣 | UAゼンセンIki・Ikiライフクラブ会長 (元UAゼンセン) |
|
理事(非常勤) | 宮島 佳代子 | 公益財団法人東京しごと財団就職支援アドバイザー |
|
理事(非常勤) | 白形 知津江 | 株式会社ソーシャルサービス社長 |
|
理事(非常勤) | 山本 保 | 一般社団法人日本セカンドライフ協会 運営委員 (元塩野義製薬株式会社部長) |
|
理事(非常勤) | 森 洋人 | 一般社団法人日本セカンドライフ協会 執行役員 (元株式会社丸井) |
|
監事(非常勤) |
石黒 徹 |
公認会計士・税理士 |
|
監事(非常勤) |
吉葉 一浩 |
弁護士 |
昭和63年 |
社団法人産業労働研究所と27社の企業福祉担当者による退職者福祉特別研究会を開始 |
平成2年4月 |
日本退職者福祉協議会正式発足・JASSネット創刊 |
平成2年9月 |
大阪事務所を開設 |
平成4年2月 |
日本退職者福祉協議会を社団法人日本セカンドライフ協会に改組 |
平成5年7月 |
名古屋事務所を開設 |
平成5年9月 |
各都道府県の明るい長寿社会づくり推進機構とサラリーマンOB支援事業を開始 |
平成25年4月 | 一般社団法人日本セカンドライフ協会に名称変更 |
![]() Adobe Readerはアドビシステム社より無料でダウンロードができます。 |
||||
![]() |
||||
■令和4年度 事業報告と決算 |
■関連資料 |
|||
・定款 |
旭化成 | アステラス製薬 | あずさ監査法人 | AIG保険 | エーザイ |
NTT | 大阪ガス | |||
![]() |
||||
外国運輸金融 | 関西ペイント | KYB | コープこうべ | こくゆう会 |
小林製薬 | ||||
![]() |
||||
参天製薬 | JSR | 塩野義製薬 | シャープ | JALUX |
商工中金 | シルバーサービス振興会 | 住友商事 | 積水化学 | 世田谷区退職者互助会 |
こくみん共済coop | セントラル硝子 | ソーシャルサービス | ||
![]() |
||||
第一三共 | ダイヘン | 宝ホールディングス | 東京ガス | 東京経営者協会 |
東京電力健康保険組合 | 東レ | トヨタ自動車 | ||
![]() |
||||
日本触媒 | 日本精工 | 日本製鉄 | 阪急電鉄 | |
![]() |
||||
日立建機 | ファミリーネット・ジャパン | 富士通 | 富士フイルムグループ | |
![]() |
||||
三井住友銀行 | 三井住友海上 | 三井住友信託銀行 | 三菱商事 | 三菱電機 |
村田製作所 | ||||
![]() |
||||
UAゼンセン IKI・IKIライフクラブ | 横河グループ | |||
![]() |
||||
![]() |
||||
2023年10月20日現在 |