|
|
|
2017年11月04日(土)開催。 参加者:7名。
秋日和の天候に恵まれ、JR垂水駅10時に集合し、
遊女塚(宝篋印塔)→五色塚古墳(千壺古墳)→旧木下家住宅
→舞子台場(舞子砲台)跡→孫文記念館(移情閣)→旧武藤山治邸と、
約3時間4Kmのウオーク探訪を楽しみました。
参加者は神戸在住の方が半数以上いましたが、今回の施設訪問は初めての方がほとんどで、私の拙いガイドにも熱心に耳を傾け、聞いていただきました。
最後はシーサイドホテル舞子ビラでのバイキングランチ。よく運動したお蔭で皆さん結構食欲も進み、1時間あまり食事をしながらの話も弾み、初対面の方もいましたが和気藹藹のうちに終わりました。
|
五色塚古墳で記念撮影(瀬戸内海が見渡せます)
 |
宝篋印塔(遊女塚)兵庫県指定重要文化財
 |
|
五色塚古墳(4世紀後半)
奈良の大王墓肩を並べる大きな前方後円墳
|
旧木下家住宅。
昭和16年に建てられた海運業を営んでいた
又野良助氏の私邸
 |
|
舞子台砲台。
幕末に外国船の侵攻に備え、
幕府の命を受けて勝海舟の設計により明石藩が築造
|
移情閣。
大正4年に貿易商呉錦堂が建てた別荘で、
孫文に関する資料を展示している。
 |
|
旧武藤山治邸。
鐘紡の中興の祖、衆議院議員、時事新報の社長
を務めた武藤山治氏 が明治40年に建てた住宅
 |
|
|
|
|
(世話役 蛭田 武 記す) |
|
|