|
|
|
2017年11月03日(金)開催。
小春日和の秋らしい穏やかな天気になり、いい散歩となりました。
初めに百草園を訪れました。駅からのかなり急な坂を登って、入場門からの階段もかなりきつくて、汗ばむくらいでした。
松連庵ではおりしも日野茶道連盟の方々がお茶会をやっていて、我々も飛び入りで参加しました。「錦秋」という銘のお菓子で、お抹茶をいただきました。
その後見晴らし台へ登り、筑波山方面と富士山方面の眺望を楽しみました。
高幡不動へは電車で移動し、門前のおそば屋さんで昼食。珍しい牡蠣の天ぷらをいただきました。
食後は高幡不動の境内を散策。お土産は売店の蓮の実の甘納豆をご案内しました。皆さま今日はありがとうございました。
|
百草園松連院
百草園の前身は松連寺というお寺だったそうです。
日野市の茶会をやっていました。
 |
|
我々も茶会に闖入
境内のベンチでお抹茶をいただきました。
お菓子の銘は「錦秋」でした。
|
見晴らし台を目指す
かなり急な尾根道を歩きました。
 |
|
お昼は高幡不動の門前そばで
天せいろに牡蠣の天ぷらが入っていました。
珍しいが、おいしかったです。
|
高幡不動の売店
皆さん珍しがって、
蓮の実の甘納豆をお買い求めておりました。
 |
|
紅葉は少し早かった
それでも境内のイチョウの黄色とモミジの紅が
美しかったです。
 |
記念撮影 筑波山方面の見晴台にて撮影しました。
 |
|
(運営委員 森 洋人 記す) |
|
 |