|
|
|
2017年11月10日(金) 10:30~14:30。 参加者9名。
堺百舌鳥、古市古墳群は世界文化遺産に登録を目指し整備を進めています。
今回堺百舌鳥古墳群の御廟山古墳、いたすけ古墳、日本最大の仁徳天皇陵を巡り古代文化を偲ぶと共に堺市博物館ではバーチヤルリアリティで画像体験しました。
昼食後には堺市立の日本庭園を見学し、抹茶を一服御馳走になり、一日好天気に恵まれ楽しい一時を過ごす事ができました。
|
仁徳天皇陵前で集合写真
 |
御廟山古墳
墳丘203M百舌鳥古墳では4番目に大きい前方後円
 |
|
いたすけ古墳
個人所有で有ったので開発の危機にあったが
市民運動の結果保存。開発時の橋脚が残る。
出土した兜の埴輪は堺市の文化保護の
シンボルマークになっている。
 |
堺市博物館の玄関前風景。
大阪府立大学農学部の跡地で緑豊かです。
 |
|
お昼はカフェIROHAでお洒落なランチ頂きました。
 |
堺市の日本庭園風景。
丁度紅葉が始まったところです。
 |
|
日本庭園内で抹茶を一服。
 |
|
|
|
(世話役 津田 健一 記す) |
|
|