|
|
|
2017年12月12日(火)開催。
真冬のような気温でしたが、抜けるような青空の元の散歩になりました。歳末の浅草寺をたっぷりご案内しました。
その足で待乳山の聖天様にお参りをして、帰りにお下がりの大根をいただきました。お目当ての今半別館は、国の有形文化財だけあって、数寄屋造りのお店はとても雰囲気がありました。
若い仲居さんが一生懸命お給仕をしていただきました。
120席ある大きな店が満員という事でした。今更ながらに今半の人気を実感いたしました。
|
待乳山聖天宮
猿若町の先にあるお寺。
大根のお供物を翌朝お下がりとしていただけます。
 |
|
隅田川の都鳥
人に慣れているのか、近づいても逃げません。
ポーズをとっているよう。
 |
今半別館の玄関
数寄屋造りの建物ですが、
玄関は少しモダニズムを取り入れているようです。
 |
|
肉の色が美しい
国産黒毛和牛だそうです。美味しい肉でした。
 |
いよいよすき焼きの始まり 若い仲居さんが給仕してくれて助かりました。
 |
|
(運営委員 森 洋人 記す) |
|
 |