|
|
|
2018年01月05日(金)開催。
私の仕事始めで、今年の第1回目は東京で一番歴史のある日本橋の七福神を巡りました。
天気は曇りで、気温も5℃前後と寒い中での散歩になりました。
三越本店をスタートして、目の前の室町小路の老舗の数々をご案内しながら、本日の一番目の小網神社へ。参拝者が長い列をつくっているのを見てびっくり。時間を心配しましたが、計画通り色紙を買って、スタンプを貰うだけにしましたので、並ばずにスムースに巡回できました。
番外で寳田恵比寿神社にもお参りして、合計八社を全部回りました。
お昼は明治二年創業の室町砂場でいただきました。こちらも大混雑でしたが、幸いにも二階の個室に通されて、並ばずに席に着くことができました。寒さのせいで、皆様は温かいおそばを注文されていました。
アットホームな雰囲気で、話が盛り上がりのんびりと過ごすことができました。本日は皆様のおかげで楽しい散歩になりました。どうもありがとうございました。
|
室町小路の老舗
室町の神茂の店頭。元禄年間の創業です。
 |
|
小網神社 最初に訪れた神社
戦災にも耐えて、強運の神様。すごい人でした。
 |
茶ノ木神社
佐倉藩堀田氏の上屋敷にあった屋敷神。
こちらも結構並んでいます。
 |
|
室町砂場
食事を終えて歓談風景。お正月なので、
一人づつ薬研堀の七味をいただきました。
 |
寳田恵比寿神社 べったら漬けで有名なお社の前で記念撮影。
 |
|
(運営委員 森 洋人 記す) |
|
 |