|
|
|
2018年01月24日(水)開催。
気温は低いものの快晴で絶好の散歩日和になりました。二日前の大雪が、山道歩きに影響するのではないかと心配しましたが、杞憂に終わりまして、湘南地方の気候のせいか、雪は全く残っていませんでした。
吾妻山は136mと低いながらも、かなりの急坂で300段の階段をフーフー言いながら登りました。そして、散策路をしばらく行くと、頂上付近に大きな芝生が広がり、眼下には相模湾の厳冬の海が目に飛び込んできました。
それからさらに展望台をめざしますと、360°の展望で、丹沢山塊、箱根の連山、伊豆半島などが手に取るように見ることができました。残念ながら富士山だけは雲が覆って全体を見ることができませんでした。
お目当ての菜の花も満開で、空の青、山の雪、そして大海原とよく似合ってました。桜のころやコスモスの時期もいいそうで、いつかもう一度訪ねたい場所でした。
山を下って、今度は海岸線を今日のランチ場所をめざしました。真下に海が見える、ロケーションのとても良いお店でした。お店にたどり着くまでに、散々道を間違えまして、ご参加いただいたお客様には大変なご迷惑をおかけいたしました。この場をお借りして、お詫び申し上げます。
|
厳冬の山道
300段の階段が終わると、山の中の道を登ります。
 |
|
芝生広場
突然目の前に広大な芝生広場が現れます。
 |
菜の花と丹沢
二日前の大雪がその山塊にべったりと残っていました。
 |
|
菜の花満開
9月に種を蒔き、10月の少雨で
今年はあまりよくないとのこと。それでも十分美しい。
|
頂上の猫
麓に住んでいる人が毎日この猫と散歩しているそうです。
 |
|
吾妻神社
吾妻山の由来となった神社です。
境内に白梅が咲いていました。
 |
記念撮影 展望台にて撮影。遠景は丹沢山塊です。
 |
|
(運営委員 森 洋人 記す) |
|
 |