イベント報告

JASSで行われたイベント活動を参加者・運営委員の方にリポートしていただきました。
楽しく充実したイベントの様子をご覧下さい。
2019年6月12日掲載 イベント実施報告一覧へ戻る

3103 クマさん歩:歴史の町堺から大和川越え

開催日:2019年6月 4日(火)   参加者 17名

「日本の古墳は権力の象徴ではなく、開墾の残土の盛り土であった」という説があります。 

仁徳天皇時代は鉄器が普及し近畿は水田の耕地面積が飛躍的に増加した時代です。どの古墳も周りが畑の平地にありました。
税を免除し「高き屋にのぼりて見れば煙立つ 民のかまどは賑わいにけり」と喜ばれた天皇が自分の墓を作るためだけに民に苦役を強いるわけないという根拠です。

説得力があります。

堺は仁徳天皇時代から鉄器の多量製造の技術と伝統があり、鉄砲伝来の時にいとも短期間に国産鉄砲を量産しました。 
秀吉時代には世界の鉄砲の半数以上が日本にあったそうです。
その堺の歴史散歩を企画しました。


    (文・撮影と企画 運営委員 大隈哲夫)



明治12年開園の堺で一番古い大浜公園
日本一低い一等三角点がある蘇鉄山
標高6.97m

現地に現存する日本最古の木造洋式
灯台である旧堺灯台前の記念写真

堺市内の舗装されただだ広い紀州街道

堺鉄砲町にある大型ショッピング
モール内での昼食の後のひととき
大阪市と堺市の境界にある
大和川の堤防の上


     
   (運営委員 大隈哲夫 記す)          イベント実施報告一覧へ戻る