|  |  |  | 
    |  一片の雲もない秋晴れで、空気もさわやかな中での散歩でした。
 ほとんどの人が下りたことのない「白丸駅」に降り立ちました。
 青梅線ですが無人駅です。先月の台風で、山際の遊歩道が崖崩れのために
 通行禁止になっていて、青梅街道を歩いて白丸ダムへ。
 
 ここのダムは魚資源を守るために設置した魚道が有名なダムで、
 らせん階段を30m下って魚道に到着します。
 
 これも台風被害で、水が流れていません。
 そのあとダムサイトへ。増水がいまだ止まないとかで、放水が続いています。
 まじかに見るのは初めてで、その迫力に圧倒されました。
 
 その後王命街道を再び歩き始めて、鳩ノ巣渓谷へ。
 鳩ノ巣小橋は渡れるという事で、五人づつ吊り橋を渡って対岸へ。
 橋から見る紅葉を期待していましたが、
 残念ながらほとんど色づいていませんでした。
 
 小橋からすぐの町営はとのす荘で伊ランチをいただきました。
 鄙には稀な素敵なレストランでランチコースをいただきました。
 楽しく談笑しながら、ゆっくり二時間を過ごしました。
 
 
 | 
    | 白丸駅前 檜で作った立派な案内板があります。
 
  
 | 白丸魚道 奈落の底に魚道があります。 地下27メートル。
 
   | 
    | 残念ながら台風の影響で 水は流れていません。
 
  
 | ダムサイトから放水の様子を見る。 
 
  | 
    | 放水”その迫力は半端ない。 
  
 | 吊り橋の鳩ノ巣小橋。 五人づつ渡らなければなりません。
 
  | 
    | 鳩ノ巣渓谷の水は濁り、 紅葉は遅れています。
 
  
 | 「はとのす荘」は、 鄙には稀なおしゃれな食堂でした。
 
   | 
    |  |  |  | 
    | (運営委員  森洋人 記す) |  |  |