|
|
|
令和3年3月5日(金) 参加者:20名
河津桜は、伊津河津町で1933年に苗木が偶然発見されました。
この河津桜を伏見の淀河畔で咲かせようと自治会が中心となって2006年から植樹を続けて現在160本の河津桜が植えられています。
当日は、雨の中の開催となりましたが、河津桜は、ちょうど満開でした。
ソメイヨシノは、つぼみ硬しです。
|
最初に立ち寄った淀城址公園の東屋で雨宿り中です。

|
満開の河津桜です。

|
満開の河津桜です。

|
昼食は、イタリアンのコース料理で、これは前菜です。
20種類ぐらい盛り付けられており、この1品でけっこう満足です。

|
これにパン・パスタ・デザート・飲み物が付いており、パンは残るのでお持ち帰りできますよと最初に説明したとおりになり、皆さんお持ち帰りされました。大満足のイタリアンでした。
御馳走様でした。
帰りの途中にじゃんけん大会を行い、無農薬有機栽培のサニーレタスを6名様にお持ち帰りいただきました。
皆さんお疲れ様でした。
|
(運営委員 小田 喜博 記す) |
|
|