|
|
|
開催日:2012年02月02日(金)実施。 参加者19名(男性13名、女性6名)。
この工場の特色は
・まず最新鋭の工場であリ、場所場所の各々で香りが異なり心地良い気持にしてくれる事
(階段、廊下は――杉,ヒノキの香り。説明場所はー薔薇の香り他)、
・説明嬢も明るく元気に説明してくれ、休憩時には種々の飲料の中から自販機より
自分の好みのものを飲めること、
・説明会場には工場長も同席し、いろいろお手伝いをしていること
である。
説明も (美しい肌を保つには)
ダブる洗顔(油性、水制の肌の汚れを取る)が必要であり
イ〉適量
ロ)力加減
ハ〉極め細やかな泡が必要。
更に洗顔ポイントは
1)しっかりダブる洗顔
2)クレンジングはやさしくゆっくりとのこと
肌の荒れぐわいをスキャナーとパソコンを使い男性も女性も、顔と手に分け、日焼けした肌と、そうでない肌を見て實証し、化粧方法の指導をしてくれる事。帰りには化粧品のお土産付きに感謝。
工場見学の終了後には工場長以下一列に並び私たちを見送ってくれること。
実に顧客をいかに大事にするかの手本の感がありました。
終了後近くの公園に行きスーパードライを飲みサンドイッチを頬張りながら、恒例のお楽しみ賞に皆さん真剣にジャンケンをし、勝利者賞をゲット。叉変わったところで実行した性もあり、笑いに包まれました。
●木村賢治さんからのメッセージ●
この度のイベントの写真を送っていただき大変ありがとうございました。アサヒビールの貴賓室で飲むビールも格別ですが公園でサンドイッチと缶ビールで昼食をとったこと。冬にしては暖かい日だったので肩が凝らない楽しい食事会でした。
石橋さんのイベントはアサヒビール茨城工場についで今回が2度目ですが、大変楽しく今後も東芝科学館、隅田川水上櫻見物、宗谷見学に申し込み今から楽しみにしております。
4~6月の行事では潮干狩り等いくつか石橋さんのイベントに参加したいと思っています。春号を心待ちにしています。宿泊を伴うイベントにも参加したいと思いますのでよろしくお願いします. 寒さがまだ続きますのでご自愛ください。
●石田英一さんからのメッセージ●
ヤクルト化粧品工場に参加させて頂き、大変お世話になり、おかげさまで楽しいひと時を過ごす事が出来ました。いろいろと気配りを頂き皆を楽しませようと頑張っていましたので、さぞお疲れになられたでしょう。本日早々に写真お送り頂き誠にありがとうございました。叉参加します。まずはお礼まで。
●高木寿美恵さんからのメッセージ●
写真早速お送り頂き有難うございました。主人は男性ジャンケン勝利者賞を頂き大変ありがとうございました。大変良い記念になります。今後もよろしく。
|
ヤクルト化粧品工場入り口にて
 |
|
測定器により顔、手の肌の荒れぐわいを測定し、
各位説明受け
 |
ゆったりとした椅子に腰かけ、肌の手入れ方法の
説明受ける。(以下人数の多い写真を採用)
 |
|
ヤクルト自動販売機より好きな飲料を提供される。
 |
工場見学用のパンフレットを工場長より
各位に渡される。
 |
|
見学終了後工場長以下従業員に見送られる。
 |
見学後近くの公園にて乾杯
 |
|
ジャンケンポン最初はグー。ジャンケンポン
私に勝ったひとは次の工程へ 最終勝利まで
 |
 |
|
ジャンケン勝利者賞
表彰状と景品黒生ビールチョコレートを受ける
高木氏
各省を受賞された方。
誕生日ホールインワン賞 小田征一様
アサヒブラックニッカクリアウヰスキー
誕生日がイベント当日とぴったり同じ日
おめでた賞 島の江瑞夫様
マフラー 1月1日(元旦生まれ)
連ちゃんにて私のイベントに参加されたのを合わせ
男性ジャンケン勝利者賞
黒生にールを原料にしたアサヒ黒生ビールチョコ
女性勝利者賞 斎藤綾子様
横浜開港150周年記念ハンカチ
|
|
(運営委員 石橋潤一 記す) |
|
 |