イベント報告

JASSで行われたイベント活動を参加者・運営委員の方にリポートしていただきました。
楽しく充実したイベントの様子をご覧下さい。
2012年09月24日掲載 イベント実施報告一覧へ戻る

846 ワイン造り体験、巨峰ブドウ狩り、ワイン工場見学

     
開催日:2012年09月04日(火)実施。 参加者10名。


バスで山梨県笛吹市迄旅行。今回は珍しく10名と少ない人数の参加の旅でしたが家族的に皆さまが1日愉しかったなあと思い出が出来るように世話人は努力しました。

バスではワイングラス持参でつまみつき、赤ワインで乾杯、意外と美味しいの声、わざわざグラスまで用意し、途中重かったでしょうとねぎらいの言葉を頂き、和やかな雰囲気に包まれ話が盛り上がる。

参加者各位、どちらから参加したか、名前、、出身企業、このイベントに参加した理由、ジャスの他のイベントに参加状況、趣味等話してもらい一段と盛り上がる。

笛吹市御坂農園に着き巨峰葡萄狩り食べ放題1時間皆さん頑張って食べたが房の大きさから2房ぐらいで満足されました。美味しい葡萄の選び方等教えてもらいました。

さていよいよワイン作り体験。白い長靴にはきかえ大きな桶で肩を組み皆でダンスを踊り葡萄を踏みつぶしジュウスを作る。出来たてのジュウスを飲み意外と甘くできたてのジュウスを楽しむ。

いよいよ各自ワインのラベルデザイン作り。特殊な紙とペンを使って色々なラベルが出来上がる。 世界で一本のワインができあがり、クリスマスの前に自宅に届くどんなワインが届くか皆様興味しんしんで楽しむ。昼はスーパードライで乾杯し一人1本、肉、野菜がたっぷりのバーべキュウ。例年量が多いので残すが今回は皆さま美味しいと全部食べられました。


次はアサヒワイン工場見学。製造工程を説明付きで見学。コルクの木25年経過、しかしまだ採取出来ないとのこと。試飲会場では様々な多くのワイン〈10本前後)を試飲し、シャルドネ、甲州ロゼシャンパン他、ワイン工場デ試飲したが、さすがにアサヒのわいんの方が美味しいとの声

皆さん十分満足して、お土産に買っていただきました。各位~盛り沢山の内容で一日愉しい思い出が出来ましたの声に,世話人の疲れも吹っ飛んでいきました


参加者からのメッセイジ



木村賢治様

9月4日のワイン工場見学の写真送って頂きあり画等ございました。
愉しい雰囲気が良く出ている良い写真で私も愉しそうに写っています。
又この日ホームラン賞〈世話人の各号のイベントに4回以上参加者、彼は春号は満塁ホームランゲット5,6回以上参加者 追記)の表彰状と台湾海外旅行で買い求めた素敵な帽子を頂きました
大変気に入った帽子なので行き先を考えてかぶろうと思います。
行きのバスでワインを飲み石橋さんの司会で皆さんの発言でお互いに大変親しくなりました。甘い種なし巨峰の食べ放題、タップリ肉のあるバーべキュウ、ブドウ園でのワインの試飲。

その後アサヒブール工場でワインの試飲、飲み比べて見て改めてアサヒビールの本物のワインの美味しさを知りました。 帰りは甲府盆地から見る夕日に映える雲と山は素晴らしい景色でした。 この山々を見ながら今日1日振り返り、来年もこのイベントがあれば是非参加しようと思いました。この日は盛り沢山の愉しい一日を過ごす事が出来ました。
本当に有難うございました。



杉山美江子さん

石橋さんとは東京スカイツリー工事現場見学に4回申し込んだが抽選漏れ。直接石橋さんに直接電話しアサヒビールでの食事と生ビールを飲みたくて、スカイツリーはあきらめるが、後半のイベントに是非参加できないかと頼み、実現。それ以降参加者の皆さんを楽しませるため一生懸命努力し汗を流しながらの説明、熱弁に感激し石橋さんのイベントには熱海から駆け付け参加するようになりました
いつも冷たいビールを飲ませようと冷蔵庫で冷やし保冷用バッグを買われて、さらに保冷剤も買い求めお陰で当日ひるでも冷たい美味しいビールを飲めることです。いつも大変重い思いをして、みなさんに楽しんでもらおうとする姿勢にいつも感銘しております。今回もワイングラスを参加者分用意してくれ美味しくワインを試飲することが出来ました。何時も本当に有難うございます。

マイクロバスで持参したワイングラスに
赤ワインで乾杯つまみは柿ピーとせんべい

ワイングラスを持参したお陰で
意外と美味しいワインと話が弾む。


御坂農園で巨峰葡萄狩り1時間。
甘い美味しいと、だけど大きな房2房ぐらいしか
食べれない

藤井ご夫妻の質問に旨い葡萄を見つける秘訣は。
日当たりの良い葡萄を選ぶこと

 
 
葡萄園でスーパードライで乾杯
 

バーべキュウ 野菜お肉タップリ。 腹満腹
 
  ワイン作り体験。白い長靴にはきかえ葡萄を踏みつぶすため,肩を組みダンスを踊る。
 


 
  できたての葡萄果汁(ワインの元)を味わう、
意外と甘い

 




アサヒワイン工場で試飲。

おおくの皆さまが10種類ぐらいのワインを試飲したため
かなり迷亭した様子

     
   (運営委員 石橋潤一 記す)      イベント実施報告一覧へ戻る