イベント報告

JASSで行われたイベント活動を参加者・運営委員の方にリポートしていただきました。
楽しく充実したイベントの様子をご覧下さい。
2012年12月31日掲載

C28 「街道20kmを歩く会」サークル 五街道を完歩

     
2006年10月24日~20121218日(6年間)実施。


五街道を完歩しました

最初の東海道は2006年10月24日に日本橋をスタートし甲州街道、日光街道、奥州街道、中山道を6年かけてようやく終了しました。

  ≪各街道の行程は、ここをクリックして、五街道足跡を参照下さい≫


当時のJASSネットには、「東海道五十三次をできるだけ江戸時代の道を忠実に沿って462kを歩きます。1日20kmをめざして。

「定員10名・催行3名以上」と掲載しましたが、はたして参加者が集まるのだろうかと不安な計画でした。

いざふたを開けてみて驚きました、30名以上の参加希望者があり、慌ててJASS本部の会議室で内容の説明会を開催しました。
1回目22名、2回目25名、3回目31名と参加者が増え、心配も増えてきました。

先頭と最後尾が200mも離れてしまいます。
スポットでの説明もできない状況になってきましたが、10回目位から20名前後に落ち着き、やっと安心できるようになりました。

しかし、困ったのが昼食の場所です、短時間で20名が一緒に食事をできる店はそうそうありません、やむなく神社、公園、お寺で駅弁、コンビニ弁当が主流になりました、各地のうまいものをだべることは夢と消え、最後までこのスタイルが続きました。

東海道の中ごろからは1日20kmの歩行も安定し、前専務理事の伊藤さんの出迎える京都三条大橋まで無事完歩することができました。

東海道までは比較的歩道が整っていましたので、交通事故の心配はそれほどでもありませんでしたが、甲州街道・日光街道に進むにつれて歩道がないところが増えてきます。幹線道路の端をダンプカーや大型バスと接触しそうなところもあったり、時には横断しなくてはならない場所があったりと、危険と隣り合わせの道路も多く、歩く人向けには道路は作られていないことを痛感します。なにしろ一列で歩いている所に車が飛び込んできたら大量遭難です、これが一番心配でした。

つぎに心配なのは、病気と怪我でしたが、1,700km歩いて私の持ち歩いていた救急セットから使ったのは、足の裏にできたマメに張った絆創膏1枚だけです、頑強なメンバーです。
夏の熱中症も心配でした、カンカン照りの街道はときには40度近くになります、木陰があれば体を冷やし時にはスーパマーケットに飛び込んみ冷気で体を冷やしたこともありました、多量の飲料水と岩塩を舐めたりして熱中症寸前までで切り抜けてきました。

各街道のコース紹介は、ガイド本が発刊されており、ここでは割愛させていただきます。

それぞれの街道を全部歩くのは大変なことです、しかし、今でも昔の面影が残っている所も多くありますので電車・バス・タクシーなどを併用しながら街道歩きを楽しむことはできると思いますので要所を紹介します。(JR駅を目標に表示


     東海道                                                甲州街道

     品川宿:京急品川駅から六郷土手    猿橋宿:鳥沢駅から猿橋宿
   戸塚宿:東戸塚駅から遊行寺      黒野田宿:笹子駅から甲斐大和駅
   小田原宿:小田原駅から箱根湯本駅   勝沼宿:甲斐大和駅から勝沼ぶどう郷駅
   箱根東坂:湯本から元箱根旧道     蔦木宿:信濃堺駅
   箱根西坂:箱根町から三島駅      下諏訪宿:上諏訪駅から下諏訪駅
   由井宿:蒲原駅から興津駅
   府中宿:静岡駅から安倍川駅          中山道
   舞阪宿:舞阪駅から新居駅       桶川宿:桶川駅から北本駅
   御油宿:御油駅から名電赤坂駅     高崎宿:高崎駅から安中駅
   岡崎宿:岡崎駅から矢作駅       松井田宿:松井田駅から横川駅
   宮宿
:熱田駅             坂本宿:横川駅から軽井沢駅

   桑名宿:桑名駅            和田宿:立科町役場から下諏訪
   関宿:亀山駅から関駅         奈良井宿:奈良井駅から木曽福島駅
   水口宿:水口駅から三雲駅       馬籠宿:南木曽駅から中津川駅
   草津宿:草津駅から石山駅            細久手宿:武並駅から御嵩駅
                                 垂井宿:垂井駅から柏原駅
                                 武佐宿:彦根駅から近江八幡駅

     日光街道・奥州街道

                         

   千住宿:南千住駅から竹ノ塚駅
   草加宿:草加駅から越ケ谷駅
   幸手宿:幸手駅から栗橋駅
     小山宿:小山駅から小金井駅
   今市宿:今市宿から日光神橋
   白沢宿:宇都宮駅から氏家駅
   芦野宿:黒田原駅から白河駅


東海道
    
甲州街道                                   日光街道
           
奥州街道                                鞠子宿・丁子屋
             
      
五街道完歩 祝賀会
      
小池孜 専務理事からの記念品授与と挨拶
       
     
   (世話役  井上 太和  記す)