|
|
|
2017年02月21日(火)開催。 参加者:30名。
|
朝日新聞本社広報の方より新聞の発行エリアで、同じ朝日新聞でも紙面が異なる事、記事が新聞に掲載されるまでの取材から編集等紙面になるまでの説明がありました。
 |
|
新聞は、各地域により発行エリアが6つあります
 |
同じ朝日新聞でも、大阪と東京では記事配列、写真の大きさなどが全く異なります。
 |
|
参加者全員で記念写真、実はこの写真が、我々が朝日新聞を訪問したという新聞の記事と写真になるのです。
 |
 |
|
午後から場所を移動して、朝日新聞工場見学(凸版印刷)で新聞の印刷される様子を見学しました。
印刷される様子は写真が取る事が出来ませんので写真はありません。 |
後記
広報の方から新聞について我々が知らなかった様々な事をご説明して頂き、編集の現場も見学する事ができました。取材する時の七つ道具も見せて頂き、実際に現場にもっていくカメラは、相当重くその重さに参加者はビックリ。
新聞の紙面はどこにどの記事を載せるか、枠決めする様子も見学。枠決めの速さは神業的でまたビックリ。我々が朝日新聞社を訪問したという写真入り新聞を頂いて、印刷工場に移動。
13:55夕刊が印刷され始まり、印刷が始まってから徐々に色が変化しながら新聞が印刷されていく様子を見学。印刷、折りたたみ等すべて機械がし、配達できるまでの新聞印刷の工程に参加者から感嘆の声があがりました。
|
|
|
|
(運営委員 國司保夫 記す) |
|
|