|
|
|
2017年03月15日(水)開催。
三月中旬としては、ひどく寒く、北風も吹き真冬のような一日でした。
小仏行のバスが、梅が見頃のため大勢のお客さんが押し掛け、大変な混雑。我々のグループで10名もバスに乗れない人がでる始末。バスは一時間に一本しかなく、乗れなかった人をタクシーに乗ってもらいました。朝からのトラブルで心配をしましたが、何とか大下バス停に全員が集合できました。
まず訪れたのは高尾梅郷のなかで随一の梅の数を誇る「木下沢梅林」です。小さな丘に全山の梅で、なかなか壮観な眺めでした。集合写真を撮ってから、バスで来た道を戻り、沿道の春の花を楽しみながら歩きました。
途中の摺差では峯尾豆腐店で、お土産タイム。皆さんはおぼろ豆腐やおからドーナツを買っていました。後半は小仏関所跡や駒木野庭園を見物しながら、お昼の「ろくざん亭」へ到着。
古民家の部材をつかって建てたレトロな食堂でした。寒さの為か、熱燗を召し上がる方が多かったようです。朝のトラブルで、心配しましたが何とか無事に散歩は終わりました。
|
大下バス停
バス組とタクシー組が無事に合流できて
ほっとしている筆者
 |
|
木下沢梅林
満開の梅の林を散策
|
木下沢梅林
小さな丘の全部が梅で覆われています
 |
|
旧甲州街道
江戸時代の甲州街道のことを説明しました
|
小仏関所跡
ここも梅林が植わっておりました
 |
|
駒木野庭園
お医者さんの私邸を八王子が買い取って庭園にしました
|
7記念撮影
本日の一番見事だった木下沢梅林にて
 |
|
(運営委員 森 洋人 記す) |
|
 |