|
|
|
2017年03月18日(土) 10:00~15:30。 参加者11名。
高取町は奈良県中部に位置する日本一の山城「高取城」の城下町。昭和40年頃から過疎化が進み、町に活気を呼び戻そうと地元の有志が「城下町の雛めぐり」を企画開催して11年目となり、「雛めぐり」イベントも今では地元の町家が100軒余りの協力で盛り上がりを見せています。
今回JASSが見学会を企画し、「町家の雛めぐり」を実施致しました。
高取町の土佐街道沿いの歴史ある街並みに飾られた古くからの雛人形や現代的な雛人形等興味ある人形が多数飾られています。
(写真ご提供:小田喜博様、文:世話役・津田健一)
|
イベント参加メンバー集合写真。 ここでは美味しい甘酒を頂き「町家の雛めぐり」の見学スタートです
 |
天高くそびえる「天壇のお雛様」を
展示しているメイン会場
 |
|
雛人形と打掛が一緒に展示され、
町家の繁栄状況が窺えます
 |
紫毛氈の雛飾り。
誕生した女児が無事に成長し、成人した暁に
緋毛氈から紫毛氈に変える風習が有るようです
 |
|
色々珍しい雛人形が展示され、
見学者を楽しませてくれます
 |
お昼は出来立ての地元特産の黒豆弁当で腹ごしらえをして英気を養いました
|
|
|
|
(世話役 津田 健一 記す) |
|
|