![]() |
|
JASSで行われたイベント活動を参加者・運営委員の方にリポートしていただきました。 楽しく充実したイベントの様子をご覧下さい。 |
2017年03月29日掲載 | ![]() |
2325 京花街遺構「角屋」と京産大:むすびわざ館 |
2017年03月21日(火)開催。 当日参加者11名。申込14名。 生憎の雨であったが、3月20日が祝日であったにも拘わらず、JASSのために、入場を許可していただき、しかも、館長自ら説明いただきました。JASSで貸し切りでした。 角屋は揚屋といわれ、江戸~明治に至る宴会場であった。 久坂玄瑞を始めとした勤皇の志士や新選組のメンバーが訪れていた。芹沢鴨は「角屋」でへべれけにされ、新選組の屯所 八木邸で殺された。 建物内部は撮影禁止でした。角屋は所謂遊郭でもない。 内部は素晴らしい工夫がこれされていました。 八景の間の障子、桧垣の間の障子、扇の間障子など 下記HP参照 http://sumiyaho.sakura.ne.jp/(ここをクリック) <写真> |
||||
「角屋」の建物をバックに記念写真 ![]() |
庫裡は広く、広いかまどあり、 天井には空気抜きがある ![]() |
|||
建物内部天井は網代と贅沢?内部盗み撮り? また、庭に目をやると素晴らしい松と茶室の建物も3つありました![]() ![]() |
||||
高貴な人が出入りする玄関![]() ![]() |
||||
島原の乱のときに移住してきたので島原の名がある。シンボルの島原大門![]() |
||||
(運営委員 川崎泰弘 記す) ![]() |