|
|
|
2017年03月30日(木)開催。
日が当たるところは初夏のような日差しで、散歩の途中ではうっすらと汗をかくような一日でした。
甲州街道を歩いて、宿の時の鐘や古刹を巡り、今日の目的の松姫が眠っている信松院へ。お線香を買って、皆さんと一緒にお墓参りをしました。遠忌という事で普段は見られない、松姫様の木造も拝見することができました。
お昼は甲州街道沿いの山泉さんで手打ちそばをいただきました。
午後は、春うららの南浅川を眺め、八王子城落城の話などをしました。
今日のお土産は、西八王子近くの洋菓子屋さんへ。土日限定のエクレールをめざしましたが残念ながら、今日は三つしか残っていませんでした。買えない方は別のものを買って、帰路につきました。
|
松姫様木像
生前はなかなかの美人でしたのでしょう。目元が特徴的。
 |
|
皆様のお参り風景
木像は遠忌につき特別公開でした。
 |
枝垂れ桜
境内の枝垂れが見頃。伽藍の屋根の青に映えています。
 |
|
伽藍
開基が女性という事で、おしゃれで、モダンな本堂でした。
 |
そばの山泉
手打ちのおいしいおそばでした。
暑かったのでビールがよく出ていました。
 |
|
南浅川の土手
残念ながら堤のソメイヨシノはピークを過ぎていました。
 |
記念撮影 お線香をあげてから、松姫のお墓の前で撮りました。
 |
|
(運営委員 森 洋人 記す) |
|
 |