|
|
|
2017年04月18日(水)開催。 参加者:15名。
|
博物館前にある、明治に輸入された貨幣製作機械
 |
|
左:5円貨幣の形に撃ち抜かれた刻印なしの5円
右、通貨として5円、日本国等刻印され、流通される、
出来立てほやほやの5円貨幣。
 |
造幣局が製造受注した外国貨幣 オマーン、バングラデシュ、ミヤンマー、ラオス、スリランカ、カンボジア、
ブルネイ、ニュージランドの受注図が展示されている
 |
通り抜けは、(4/11~4/17)でしたが、
通り抜けの余韻は残り、
134種の八重桜は満開です。
 |
|
満開の桜の下で参加者の顔も桜色になりました。
(注・アルコールを飲んで、桜色の顔になったのでは
ありませんよ。念のため!!)
 |
めずらしい黄色の桜も満開
|
|
満開の桜でしたが、今回も催行日が造幣局の関係で
変更になり、参加者が減少、催行日変更で
参加できなかった方ごめんなさい。
|
後記
桜の開花状況により、通り抜けの開始が決まるので、今年も催行日を変更せざるを得なくなり、キャンセルされる方がいらっしゃり・・・。
しかし桜は満開状態で参加者はゆっくりと、桜見物が出来て満足されました。
|
|
|
|
(運営委員 國司保夫 記す) |
|
|