|
|
|
2017年05月25日(木)開催。
散歩のスタートの直後は雨が少し降っていましたが、その雨もすぐに上がり、気温も低めのいい散歩日和になりました。
白山神社を皮切りにスタート。その裏参道で、早速、鬼平犯科帳12巻の「白蝮」を一席。
その後、太田蜀山人のお墓参り。参加者の中に蜀山人に詳しい人がいたので、3分程お話をしてもらいました。
小石川植物園はこれといった花は咲いていませんでしたが、ニュートンのリンゴの実を見たり、燃えるような新緑を見たりで、結構楽しい散歩になりました。
お昼は茗荷谷の大衆伊料理店でいただきました。満席の店内は若い女性客であふれ、我々の席は少し違和感がありました。
午後は伝通院へ。将軍家のゆかりの人々のお墓を丁寧に説明しました。途中で小石川・茗荷谷が舞台の落語のネタを二題申し上げました。
最後に後楽園の戦没者霊園にある、旧陸軍工廠の近代遺産をご案内して、散歩を終了しました。
|
白山神社
明治43年孫文と宮崎滔天はこの石に座って
ハレー彗星を見た。
 |
|
本念寺
参加者に大田蜀山人の説明をお願いしました。
 |
小石川植物園
ニュートンのリンゴの木の下で。意外と小さい実でした。
 |
|
小石川植物園
東大医学部の前身の
東京医学校時代の明治初年の建物を臨む。
 |
善仁寺
親鸞ゆかりの深井戸をのぞき込む。
 |
|
伝通院
千姫の大きなお墓の前で。
|
旧帝国陸軍工廠の近代遺跡の前で記念撮影。
 |
|
(運営委員 森 洋人 記す) |
|
 |