イベント報告

JASSで行われたイベント活動を参加者・運営委員の方にリポートしていただきました。
楽しく充実したイベントの様子をご覧下さい。
2017年10月11日掲載 イベント実施報告一覧へ戻る

2474 二百年前の浅草両国を江戸のご隠居と遊ぶ?!

     
開催日:2017年10月02日(月)実施。 参加者24名。


横浜国立大学教授の川添 裕先生の「おもしろ講演」を開催しました。

江戸時代の実際人物・隠居僧の十方庵敬順(じっぽうあんけいじゅん)が朝早く家を出て夕方遅くまで、浅草~両国を歩き回り当時大流行の見世物を見物した様子の記録書物を川添教授が、ひも解き江戸時代のご隠居(50歳?)の一日を錦絵などを見せて解説。

講演後の質問も多く出て、皆さん200年前にタイムスリップです。
寺院 神社は信仰ばかりでなく見世物小屋・現代のテーマパーク。
木戸銭32文(千円以内)
  1、江戸時代の見世物 回向院他(仏像・ご開帳)
  2、浅草奥山の籠細工(口上話芸)
  3、大阪下り(興行的に江戸より、歴史のある上方のほうが珍しい・喜ぶ)
  4、珍しい動物(例・らくだ)
  5、軽業師(現代のアクロバット?)
  6、生人形(異国人など)

当日ご参加出来なかった方、「江戸時代の見世物」に関心のある方は下記をクリックしてください。
   http://www.rakugo.com/  教授のホームページです。



 90分、立直で講演されました
   所蔵している沢山の「錦絵」説明
勝川春紅画「浮絵両国橋夕景色花火の図」
 
 一ノ関圭・絵「浅草奥山の想像再現図」
   講師の著作 江戸の見世物 岩波新書
     
   (運営委員 北 健二 記す)      イベント実施報告一覧へ戻る