|  |  |  | 
    | 2018年02月03日(土)開催。  参加者 17名。 
 
 阪神電車「尼崎駅」に集合し、最初に建築中の尼崎城を見ながら旧尼崎警察署を見て尼崎文化財収蔵庫に行きました。
 
 
 
 | 
    | 建築中の尼崎城です。
 
  |  | 旧尼崎警察署で1階は、半地下階の建物で、 「取り調べ室」があったそうです。
 
  | 
    | 尼崎文化財収蔵庫で学芸員より尼崎城の歴史の勉強をしているところです。
 
   | 
    | その後、土器などの出土品を見ながら説明を受けました。
 続いて桜井神社にお参りしました。絵馬にアイドルグループ「嵐」のコンサートチケットが当たりますようにと願い事をするとチケットが当たりやすくなるそうです。
 櫻井 翔と桜井神社のサクライのごろ合わせが同じだからそうです。
 
 つづいて、創業140周年の超老舗の「ヒノデあめ本舗」さんに立寄り、水飴などのお買物をしました。水飴は、国産のもち米から3日間かけて出来上がるそうです。
 
 
 | 
    | 暖房の効いた部屋で昼食タイムです 
  
 
 | 
    | 左のからくり人形のは、 右のからくり人形「日下ノ左衛門」の妻で「御所車」が
 折り畳まれ、出て来ているところです。
 
  |  | 豆まきです。
 みなさん「福豆」をもらおうと手を伸ばしています。
 
   | 
    | 身振り狂言は、鰐口(ワニグチ)と鉦(カネ)と締め太鼓の音を伴奏に、せりふなしで、身振りだけで演じられます。
 
 「十王堂」という演目の身振り狂言が演じられているところです。
 |  | 
  | 
    | 身振り狂言は、5演目あり全て鑑賞すると午後から夕方6時半頃までかかりますので、ほどほどの時間で流れ解散にしました。みなさんお疲れ様でした。
 
 (写真提供 津田健一様)
 | 
    |  | 
    |  |  |  | 
    | (運営委員 小田 喜博 記す)   |