|  |  |  | 
    | 開催日:2018年11月8日(木)実施 
 立冬を昨日迎えましたが、今日は妙に暖かい日で、曇りがちの天気でしたが、散歩には快適でした。
 
 午前中はしっかりと日本橋の老舗の数々を見て回りました。
 国分商店・漆器の黒江屋・栄太郎。うさぎや本店ではどら焼きを買いました。
 日本橋を北にわたってくろまち小路へ。鰹節の大和屋を皮切りに、鰻の伊勢定・おそばの利休・喫茶店のミカド・鶏卸の鳥萬・はんぺんの神茂などを見て歩きました。
 
 皆さんもそれぞれのお店でお買い物を楽しみました。嘉永3年創業の弁松でお弁当を買って、いよいよ千疋屋へ。まず1階の高級果物を見てから2階の食堂へ。
 おいしい仏料理をいただいた後、デザートは千疋屋オリジナル・フルーツポンチをおいしくいただきました。
 
 食後は、木屋で薬 味寄せを買って、中央通りを南下、途中で老舗をのぞいたりして銀座四丁目まで歩いて解散しました。
 
 
 
 | 
    | 文政元年榮太郎 きんつばが人気でした
 
  
 |  | 戦後創業のうさぎや 皆様にどら焼きをプレゼント
 
  | 
    | 大正年間日本画材の有便堂 日本のきれいな岩絵の具が
 棚に並べています
 
  
 
 |  | 戦後創業の利休庵
 このそば屋さんはかつ丼がおいしい
 
  | 
    | 嘉永3年弁松 ここのお弁当は江戸前の濃い味付けが
 特徴です
 
  
 |  | 食後のデザート 定食にオリジナルなフルーツポンチを
 用意してもらいました
 
  
 | 
    |  |  |  | 
    | (運営委員 森 洋人 記す) |  |  |  |