|  
 |  | 寄席では1~10日を上席、11~20日を中席、21日から30日を下席と言います。
 
 
 12~16:30が昼の部、17~21:00が夜の部
 それぞれ18~16組の噺家(落語家)や芸人が途中に
 
 
 <お中入り>という休憩時間をとり笑いを繰り広げます。トリ(最後)は主任と呼ばれる噺家が最後を締めるのです。
 
 
 しかも昼夜の入替がなく、12時に入って夜九時まで楽しめるこんな娯楽ありません。
 
 
 通常一組の持ち時間は15分ですがトリだけは約30分と大ネタを披露してくれるのです。
 
 
 今日のトリは「金原亭伯楽」さんで ネタは「火焔太鼓」
 
 
 <古道具屋が騙されて仕入れた古い太鼓を、通りがかりの大名が何ともいい音を聴いたと、この太鼓の音色から興味を持ち、よくよく見ればそれが本物、大金が買い上げてくれた。>
 という誠に嬉しい話。
 
 
 
 
 
 「今日は寒いからねあったかい話で締めました。」と
 
 
 
 
 伯楽さんなんとJASS(団体)ということでツーショットしてくれました。
 
 今回の小話「トランプさんが上司になれば 部下との間に 壁つくる」
 
 次回春号は5月です。
 |