| 開催日:7月12日(金) 参加者 12名 欠席 1名
 会社概要説明・他
 
  
 
 直営店・銘品ばかり
 
  
 今回で7回目の見学訪問先、創立100周年を迎えた「大倉陶園」に
 
 行きました。日本を代表する「大倉陶園」はフランスのセーヴルや
 
 ドイツのマイセンにも比肩すると高く評価されています。
 
 
 先ず会議室で、それぞれ違う絵柄のコーヒカップでコーヒを戴き
 
 坪内開発営業課長より、会社の歴史や概容を聴きました。その後
 
 本焼トンネルキルン1460℃(2日間)~研磨~絵付け~のコースを
 
 見学後、特別室に入室し陶器の原料(カオリン・長石・珪石)の見て
 
 ロクロ成形・流し込み成形などを分かり易く説明して貰いました。
 
 
 貴賓コーナーで、皇室、迎賓館、サミット、著名なホテル、オーダメイド
 
 食器類の数々を見て、参加者は嘆息と感動の連続でした。
 
 残念ながら、見学コースの制作作業室と特別室の写真撮影はNGです。
 
 
 坪内開発営業課長のコース案内と説明終了後、お目当ての直営店で
 
 食器選びを楽しみ、購入して帰途に着きました。
 
 今回はリピーターの参加者もいて、至福の午後だったの弁です。
 
 
 尚、渋谷区立「松涛美術館」~7/28まで<華めく洋食器>開催中です。
 
 
 <お知らせ> 夏号 企業・工場見学
 
 イベントNO188 8/29 宅配水で有名な「クリクラ」訪問
 
 NO228 9/10 残暑だ!ビールだ! サントリーだ!
 
 
 
 |