イベント報告

JASSで行われたイベント活動を参加者・運営委員の方にリポートしていただきました。
楽しく充実したイベントの様子をご覧下さい。
2023年 1月 2日掲載 イベント実施報告一覧へ戻る

3800 てくてくハイクⅡ竹内街道を起点から1

 
2022年12月25日(日) 参加者:11名 運営委員:小田喜博

近鉄関屋駅から→太子のダム(旗尾池)→畠田古墳→畠田公園→孝霊天皇陵→達磨寺→王寺駅までの約8Kmの行程です。
南海「堺駅」から→ザビエル公園→大小路(竹内街道起点)→開口神社→金岡神社→大泉緑地公園→大阪メトロ「新金岡駅」までの約9Kmの行程です。

竹内街道は、堺市から竹内峠を越え、奈良県葛城市の長尾神社付近に至る約26 km の日本最古の官道で、起点から数回に分け歩きます。

ザビエル公園
戎公園はイエズス会宣教師フランシスコ・ザビエルが天文19年(1550年)、堺に立ち寄った際に、手厚くもてなしたとされる豪商日比屋了慶の屋敷跡付近に昭和22年(1947年)、計画されました。また、昭和24年(1949年)の公園開設が、フランシスコ・ザビエル来航400年であったことから、それを記念してザビエル公園という名称が使われるようになりました。

大小路(地名)で、竹内街道の起点を確認しました。
             

開口神社(アグチジンジャ)
開口神社は、奈良時代に開口水門姫神社と称せられ、神功皇后により創建されたと伝えられています。
港を護る役割を持ち、最古の国道と言われる竹内街道の西端にありました。

金岡神社
絵所長者という役所で最も重きをなした平安前期の宮廷画家巨勢金岡を祭る神社。氏子11町内の大太鼓によるお盆の行事は夏の風物詩です。
絵所長者という絵の仕事をする役所で、最も重きをなした巨勢金岡を祭っています。御所や貴族の家、有名なお寺に絵を描いたことは分かっていますが金岡の描いた絵は一つも残っていません。
境内には、樹齢900年と推定される御神木の楠は、堺市指定保存樹木に指定されています。

大泉緑地公園(大阪府の4大緑地公園の1つです)の北側にある大泉池にゆりかもめが飛来しており、これをてくてくハイクの皆さんが見学しているところです。
最後になって写真撮影を思い出しました。


晴天に恵まれ、事故も無く無事大阪メトロ「新金岡駅」に到着し解散しました。

 皆さんお疲れ様でした。
 
 
   (運営委員 小田 喜博 記す)    イベント実施報告一覧へ戻る