開催日 2025年4月4日(金曜日) 参加人数 17名
京都の桜の名所の一つである琵琶湖疎水・山科エリアと枝垂れ桜で有名な古刹・毘沙門堂に案内しました。直前の寒波襲来で桜の開花が遅れていましたが、前々日あたりから気温が上昇し一気に開花、山科疎水エリアは5分咲程度でしたが、途中の菜の花との競演エリアではほぼ満開に近く、薄紅色の桜と菜の花の黄色が綺麗で絶好のシャッターポイントとなっていました。
その後訪れた毘沙門堂では寺院内の50本程の桜はほぼ満開となり、特に樹齢150年、高さ10m、直径30mの枝垂れ桜は特に見ごたえがありました。
又毘沙門堂では堂内を参拝し、本殿では本尊・毘沙門天、霊殿では狩野永叔主信作の迫力の天井龍図、宸殿では狩野益信や円山応挙筆の襖画や杉板戸などの重要文化財などをゆっくりと見学、楽しんで頂くと共に歴史に触れて頂く事ができました。


報告者 運営委員 氏名 高嶋 順次 2025年春号 №706